MAZDA CX-80 新規検証

マツダ CX-80 PHEV(KL5S3P)の新規検証を行いました。

フロント側

【締結ポイント】サブフレーム形状 左右合計10箇所
アンダーカバー全体を取り外します
【F-1締結部】M12締結ボルト
【F-2締結部】M12締結ボルト
【F-3締結部】M16締結ボルト

【F-4締結部】ロアーアームブラケット部 M14締結ボルト 4箇所

フロント側の検証結果は以下の通りです。
赤表記部分=サブフレーム上側に設定
青表記部分=サブフレーム下側に設定
カラーの合計使用数=14個

リア側


【締結ポイント】サブフレーム形状 左右合計4箇所
アンダーカバー全体を取り外します
【R-1締結部】ブッシュマウント M14締結ボルト
【R-2締結部】ブッシュマウント M14締結ボルト

リア側の検証結果は以下の通りです。
赤表記部分=サブフレーム上側に設定
青表記部分=サブフレーム下側に設定
カラーの合計使用数=8個

適合製品

MAZDA CX-80 PHEV(KL5S3P)

フロント用 50261-KL5-000 ¥22,000(税込)

リア用 50300-KH3-000 ¥22,000(税込)

ユーザーインプレッション

今回、サブフレーム本来の取り付け位置による車体性能変化を体験したく、ご依頼させて頂きました。

取り付け後からの体感変化点としては以下の通りです

・車体停止時、駆動用バッテリーへの充電アイドリング時(チャージモード)に、運転席シート背中へ伝わっていた微振動が軽減されました。
・走行時、粗目路面からの細かな微振動入力が、明確に減少いたしました。
・走行時、リアサスペンションの路面追従性の向上を感じました。
・車庫入れの際など、前後切り返し時にたまに出ていた「ギシ」音(シャシーがずれるような音)の発生が無くなりました。
・高速走行時に感じていた、轍などで車体が左右への逃げる感覚が無くなりました。(直進安定性の向上)
・工場からの出庫時、走行中ロードノイズが少し増したように感じましたが、数キロ走行後には気にならなくなりました。

リジカラ装着後は総じてプラス効果を体感でき、人間同様に骨格矯正の重要性を認識できる結果となりました


  • はてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です