2013年6月21日 / Last updated : 2013年7月8日 リジカラ 開発メカ Verification ベンツ 現行Aクラス フロント・リアの検証。 今日はベンツ新型Aクラス、A180(W176)にフロント・リアの検証です。 2013年にフルモデルチェンジした、新世代スポーツコンパクトモデルです、 前のモデルからは大転換、2層フロアを捨てた新コンセプト、変わりましたね…
2013年5月31日 / Last updated : 2016年2月8日 リジカラ 開発メカ User Impression ベンツ E63 AMG リアの検証 今日はベンツ E63 AMG(W211後期)にフロント・リアの取り付けました、 リアは未検証ですのでマッチングを取りながら作業します。 このE63はエアサスです、専用PC(DAS)を使い、エア…
2012年11月2日 / Last updated : 2013年4月11日 リジカラ 開発メカ Verification ベンツSL R129 リアの検証と考察 今回は80年代までのいわゆる少量生産していたメルセデスと、90年を見据えてベンツを世界各地の工場で 量産するトライが幕開けしたことが透けて見えたリジカラ検証作業でした。 W129型SLは、まさにメルセデスがサブフレームが…
2012年11月1日 / Last updated : 2022年11月10日 リジカラ 開発メカ Verification ベンツ CLS55 AMG フロント・リアの取り付け 今回は平成17年モデルのベンツ CLS55 AMG(C219)にフロント・リアの取り付けです。 CLSのAMGモデルは、エアサス仕様となっています。 リジカラを装着するには、専用PC(DAS)によるエア抜き作業を進めてお…
2012年7月5日 / Last updated : 2016年2月9日 リジカラ 開発メカ User Impression ベンツ S63 AMG フロント・リアの検証 お馴染みの厚木の「アライタイヤ」さんで、リジカラ初の現行Sクラス ベンツ S63 AMG(W221) の検証、 取り付け行いました。 コルベット(X245A)、レクサスLS460(USF40)に続き3台目のご依頼です。 …
2012年6月5日 / Last updated : 2015年9月2日 リジカラ 開発メカ Verification ベンツ E250 フロント・リアの検証 今日は現行W212型ベンツ E250 フロント・リアにリジカラの検証を行います。 オーナー様は以前お乗りのW210型のEワゴンにリジカラを取り付けされましたが、 今回は最新のアイドルストップモデルに取り付け…
2012年3月22日 / Last updated : 2013年4月17日 リジカラ 開発メカ Verification ベンツ C230ワゴン フロント・リアの検証 今日はCクラスのC230ワゴン(S203)フロント・リアの検証です。 お客様は数か月前にご自身のBMW335iワゴン(E91)にリジカラを取り付けされ、 最初は本当に効くのかね~ って言う感じだったそうです…
2011年11月8日 / Last updated : 2013年4月25日 リジカラ 開発メカ Verification ベンツ 現行Cのフロント・リア取り付け検証 今日は、平成19年式のベンツC200(W204)フロント・リアの検証です。 フロントの取り付けは4箇所です。 F-1とF-2、ボディとサブフレームの間(赤表記)に4個を使用、 サブフレームの下…
2011年5月10日 / Last updated : 2013年5月7日 リジカラ 開発メカ Verification ベンツ ML63AMG フロントの検証 今日は平成18年登録のBENZ ML63 AMG(W164)にフロントの検証です。 お客様は以前にルノー・ルーテシアでリジカラを取り付けになり、そのドライブ・テイストを是非ML63にもご希望で タイプワンに…
2011年2月24日 / Last updated : 2013年5月9日 リジカラ 開発メカ Verification メルセデス E320 後期 フロント・リアの検証 今日はベンツ E320(S211)後期型にフロント・リアの検証です。 フロントの取り付けは6箇所です。 ボディとサブフレームの間(赤表記)に6個を使用します、 F-2・F-3はサブフレームの下…
2010年11月22日 / Last updated : 2013年5月30日 リジカラ 開発メカ Verification BENZ E320アバンギャルド フロントの検証 今日はベンツ E320アバンギャルド(W211前期型)にフロントの検証です。 フロントの取り付けは4箇所です。 ボディとサブフレームの間(赤表記)に4個を使用、 サブフレームの下側から(青表記…