V90クロスカントリー 新規検証

ボルボ V90クロスカントリー(PB420TMA)に新規検証を行いました。

フロント側

リフトアップの前にメニューからエアサス制御を解除します
「設定」→「MyCar」→「パーキングブレーキおよびサスペンション」→「レベリング制御の解除」にチェックを入れます
※作業後はチェックが消えていることを必ず確認します
【締結ポイント】サブフレーム形状 左右合計6箇所
アンダーカバーを取り外します
【F-1/F-2締結部】M14締結ボルト+ガゼットプレート
【F-3締結部】ブッシュマウント M14締結ボルト+ガゼットプレート

フロント側の検証結果は以下の通りです。
赤表記部分=サブフレーム上側に設定
青表記部分=サブフレーム下側に設定
カラーの合計使用数=12個

リア側

【締結ポイント】サブフレーム形状 左右合計4箇所
アンダーカバーを取り外します
ダンパー下側の締結ボルトを取り外します
※ロアーアーム脱落防止のためミッションジャッキを掛けたままにします
※取付作業は右側前後、左側前後というように、前後を対にして行います
【R-1締結部】ブッシュマウント M14三角締結ボルト+ガゼットプレート
【R-2締結部】ブッシュマウント M14三角締結ボルト

リア側の検証結果は以下の通りです。
赤表記部分=サブフレーム上側に設定
青表記部分=サブフレーム下側に設定
カラーの合計使用数=8個

適合製品

VOLVO V90 CrossCountry(PB420TMA)

フロント側 50261-LB4-000 ¥24,200(税込定価)

リア側 50300-PB4-000 ¥24,200(税込定価)

ユーザーインプレッション

【装着前に改善したかった点】

①ワインディングロードなどで左右にハンドルを切った際のゆすられ感の収束
②オールシーズンタイヤからくる微振動
③ステアリングインフォメーションの鈍さ
④クロスカントリー特有の腰高感を、車高を変えずオンロード寄りにしたい

【装着後の印象(気付いた順)】

①とにかく直進性が増した
②ステアリングの切り始めは軽く滑らかで、その先はどっしり適度な重さを感じる
③段差を乗り越えた時の上下、ブレーキをかけた時の前後、ハンドルを切った時の左右などのいずれの揺すられ感も解消し、フラットで重心が下ったような走りに感じる
④ステアリングを通して伝わるオールシーズンタイヤの振動の質やロードノイズが変わった。具体的にはザラつきのある路面のザラつきがダイレクトに感じられ、籠り音が減ったが、少しうるさく感じるかも
⑤高速道路でのパイロットアシスト(自動運転)は少し左寄りになったかも

施工後3日でトータル180km走行しましたが、ザラついた路面を走る時とパイロットアシストが少し左寄りに感じること以外、今のところネガはなく、とても満足しています。
アライメント調整後に更にどう変化するか楽しみです。


  • はてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です